

福岡県
店舗・店主紹介
商品・サービスの強み
茶道=正座=痛い=キツイ=堅苦しい
などと思っている方が多いと思います。
茶道をもっと気楽に楽しく学んで感じてもらえるように正座をしない茶道として机と椅子を用いて茶道を学びます。
茶道は、仏教と深い繋がりがあり、随所に自分を見つめなおす、自分のことを振り返って考えてみるなど、内観を整えていくことに繫がっていることもあります。
ぜひ茶道を通して遊びながら自分の内観を整えていきませんか?
そして日本の文化を次世代に繋げていきましょう。
店主よりメッセージ
茶道は「女性が習うもの」「堅苦しい」「難しい」「ハードルが高い」とか思っている方が多いかと思います。
だからと言って避けていては、自国の文化である茶道のことを伝えることができません。
まずは来客にコーヒーを出すのではなく、抹茶を出せるようになってみませんか?
茶道は、仏教との関りが深く精神的な面が随所に感じられます。
そして五感も使い、よりメンタルに深く影響を与えます。
茶道を通じて自分を客観視することもできる。
日々慌ただしくしている中で、ほんの少しの時間、自分のメンタルケアの時間として茶道を取り入れてみませんか?
店舗情報
店主・運営責任者 | 香椎宗攝 |
---|---|
所在地・店舗住所 | 福岡県久留米市小頭町2-1-207 |
メールアドレス | chanomi.sousetu@gmail.com |
配信予定表

オンラインサロン入会フォーム
取扱いはございません。
店舗・オンライン予約
取扱いはございません。